自業自得 と 因果応報について

外道とは

どんな意味だと思いますか?

外道というと、頬に傷のある怖いひとを思い浮かべると思います。

ところがもともと仏教の言葉です。

外道とは・・道から外れる ということですが

道・・道理(真理)から外れた教えを外道というのです。

仏教では大宇宙を貫く真理は 因果の道理と説かれます。

ですから、

因果の道理に反した教えを外道というのです。
逆に、

内道(ないどう)というと因果の道理に合致した教えということですから

仏教のことを内道ともいいます。

運命は決まっていません。

まいた種は必ず生える

今日の私の行いが明日の私を生み出すのです。

運命はすでに決まっている
という考え方を

お釈迦さまは外道といって

人間を不幸にする考え方と否定されています。

そもそも、運命論とはこれからあなたに起きること
すべてはすでに決まっているんだよ。

ということなのですが、

こんなコトを信じてしまうと、努力する気持ちなど
全く起きなくなってしまいます。

「いやー、努力するのもしないのもすでに決まっているのだ・」

と運命論者はいうでしょうが、だったらなおさら、
つらい思いをして 努力はしないでしょう。

積極的に努力して未来を変えようというという気持ちは
出ようがありません。

それでも運命論者は、

「あなたがそう思うのも、そんな風に反論するのも
すでに決まっていたのだ」・・というでしょう

理屈の上では反証できないかもしれませんが、


そんな屁理屈こねている時点で

人間を無気力、不幸、だめにする考えであることを
ものがたっています。

<運命論者の矛盾>

この考えの最大の矛盾は

運命論を称えている人が実は運命論など信じていないところです。

たとえばある人が

「この世のすべてはすでに決まったいることなんだよ!!」と

相手を説得していたとしましょう。

「そんな馬鹿な・・だったら、努力する意味はなくなるじゃないか・・」

「だから!・・努力することもすでに決まっているんだよ!!!!」と熱弁をふるう。

ところが一生懸命、熱弁をふるって相手を説得しようとすること自体が

実は運命論を信じていないことを物語っているのです。

完全に決まった未来を変えようとするでしょうか?

説得しようとすること自体が今の行為によってこれからの結果が

変わると信じているからです。

「運命は決まっている」と力説していても

日の食料を得るために今日、必死に働きますし、

半年後、試験となれば今から勉強します。

今の自分の行為次第で、未来の自分の運命が変わると信じているからです。

お釈迦さまが

 善因善果 悪因悪果 自因自果

よいタネをまけばよい結果

悪いタネをまけば悪い結果が現れる

まいた種まきに応じた結果が現れるのだから

幸せになりたければ、一生懸命、よいタネをまきなさいよ

と運命論者でも信じているのです。

みなさんの未来は決まってはいません。

これからのみなさんの行い次第で変えていけるものなのです。

因果の道理をものさしとして

決してあきらめることなく

タネまきをしていきましょう。

≪読者の方から感想を頂きました≫

一部紹介させていただきます。

まいた種は必ず生える

今日の私の行いが明日の私を生み出すのです。

本当にそうだと思いました。
他のことでもこれを学びました。
仏教はとても深い意味だと思いますが、
改めて認識しました。
そして
こんなことも以前学びました。

他人と比較して恥じるより、
去年の自分と比較して成長がないことを自分に恥じれと。

本当にそうですね
とても勉強になります。
有難うございます。

  
→その他の記事はこちら

 

ブッダの教えた運命の法則 因果の道理を分かりやすく実践的に解説した78Pに及ぶレポートを無料でプレゼントします。 自著では書ききれなかったブッダの教えを詳しく解説しています。メールアドレスを登録すると、レポートのダウンロードURLが届きます。 今すぐ登録してブッダの智恵を受け取ってください。

プレゼント申し込みフォーム

氏名
メールアドレス