仏教の教えがわかる
★はあ?
1人1人が生み出した世界に
1人1人が住んでいる???
周りにたくさん友達いるのに
おかしいんじゃないの?
と思う方もあるでしょう
しかし、考えてみてください。
中のいい恋人どうしても
同じ映画を見て同じように
感動できるでしょうか
この曲いいよ~
といって友達からが貸してくれても
聞いてみると大したことなかったっていうことも
よくあります。逆もしかり、
おんなじものを見ても聞いても
おんなじように感じていると
思うのは間違いです。
★こんな歌があります。
手を打てば 鹿はおどろき
魚は寄る 茶店の娘は返事する
これは京都の猿沢の池で
ポンと手をたたいた
すると、鹿はびっくりして
おどろき
魚はエサくれるのかと思って
よってくる。
茶店の女中は注文かと思って
返事する。
ということですが、
同じポンという音でも
それぞれのおかれた場所
環境によって全く違うように
聞こえるということです。
私達は1人1人生まれた環境
育った境遇、やってきた経験
が違いますから、同じことを
同じように見ることはできない
1人1人のこれまでの
業(行い)が生み出した
世界を見ているのだし
感じているのだよと
お釈迦様は仰有っておられます。
これを仏教で
一水四見といいますが
さてどんな意味か?
これは次回に・・・