ロゴ緑.ai仏教の【ぶ】の字も知らない私でも、分かりやすく学べるところはないかなぁ」そんな声に応えて出来た、まったく初めての方でも一から学べる講座です。寺にいっても講話が無い、本を読んでもよくわからない、あきらめかけていたあなたにぴったりの勉強会をご案内します☆

一日一善!じゃあ、善い事ってなに??六度万行とは?

a0003_000034.jpg

▼小学校の時など、「一日一善」という言葉を聞いた人も多いのではないでしょうか。

一日、一つは善い事をやりましょう

ということですが。


じゃあ、善い事ってなんだろう??

改めて聞かれるとハッキリしませんよね。


お釈迦様は、私たちが善い行いをしやすいように

6つにまとめて教えられています。


それが「六度万行(ろくどまんぎょう)」と言われる教えです。

万行の行とは、「善い行い」」ということです。

万行というのは沢山の善い行いということで、

因果の道理を教えられたお釈迦様は、沢山の善い行いを教えられていて

それを「万行」」といわれているんですね。


その沢山の善い行いを6つにまとめて教えられたのが

「六度万行」です。


▼六度万行とは

布施(ふせ)
持戒(じかい)
忍辱(にんにく)
精進(しょうじん)
禅定(ぜんじょう)
智恵(ちえ)

の6つです。


昔の言葉なので、わかりにくいと思いますが、今の言葉でいうと

布施…親切
持戒…言行一致
忍辱…忍耐
精進…努力
禅定…反省
智恵…修養


ということです。

布施とは、施しをするということで、相手に、お金や物を施してあげる事をいいます。

今の言葉で言うと親切をするということ。

困っている人があったら、お金や物などの施しをして助けてあげる、親切をして

あげる事をいいます。


持戒とは、言行一致ということで、

言う事と行う事を一致させる、もっと身近な言葉で言うと、約束を守るということですね。


忍辱とは、忍耐をするということ。

つい嫌な事があると、カッなって、怒ってしまいがちですが、

怒りを外に出すと、周りの人も苦しめ、自分も苦しめる事になります。

それをぐっとこらえて忍耐する、これは大変よい行いであると教えられています。


精進は、努力するということ。

精進というと、今では、精進料理というように、肉や魚を食べない事と思っている

人が多いですが、そういう意味ではありません。

精進は、精を出して進むということですから、努力をするということです。


禅定とは、心を禅(しず)め、定めるということで、

反省をするということです。

自分に悪い結果が返って来ると、あいつがあんな事をいったから

こいつがこんな事をやったから、と周りに心がチリ乱れますが、

そんな時に自分に原因が無かったかと反省する事が禅定です。


智恵とは、修養ということですが、

これは、六度万行をまとめられたもので、常に心がけて、

六度万行を実行していくということです。


▼お釈迦様は、沢山のよい行いを6つにまとめて教えられたのですが、

どれか一つを常に心がけて実行していけば、

あとの5つも含めて6つ全部やった事になると教えられているんですね。


自分の心にあった一つから実行してゆけば、

それに応じて必ず善い結果が返って来ると教えられているんですね☆

■4/2(火) 19:30-21:00 櫻井様宅(西淀川区)  ありがとうの由来
日本人が好きな言葉の一番初めにあげるのが「ありがとう」ですが、この言葉の由来は仏教にあります。漢字で書くと「有難う」これは「有る事が難しい」という事ですが、何が難しいのか。日常よく使う言葉の中に秘められた、仏陀の教えを学びます。

■4/4(木) 19:30-21:00 神戸市勤労会館  お釈迦様ってどんな方?
世界の三大聖人、四大聖人と言われても常に ップに挙げられるのが お釈迦様。日本人ならお名前を知らない人はないといってもいい方ですが、 どんな方だったのか、知っている様で知らないお釈迦様の一代とは?

■4/10(水) 19:00-21:00 和歌山市民会館  生き甲斐と人生の目的は同じ?
「あなたの生き甲斐は何ですか?」と聞かれたら「音楽」「バイク」「晩酌」などいろいろ出てきますが、「あなたの人生の目的は何ですか?」と聞かれて「お酒」と答える人はあまりないでしょう。生き甲斐と人生の目的とはどうちがうのでしょう?

■4/11(木) 19:30-21:00 高槻現代劇場  掛け軸に描かれた私の実相とは?
「断崖絶壁にぶら下がりながらハチミツに心奪われている旅人こそ、そなたの真実の姿なのだよ」とのお釈迦様のたとえ話を、世界的大文豪トルストイは「これ以上、人間の姿を赤裸々に表した話はない」と絶賛しました。自分でも全く気づかなかった本当の自分と、あなたが本当の幸せになれる道とは?

■4/12(金) 19:30-21:00 難波河内堂 (松本先生) なぜ生きる
「あなたは何の為に生きていますか?」そう尋ねられて即答できる人はどれだけあるでしょうか。何の為に生まれて来たのか、何の為に生きているのか、 どんなに苦しくてもなぜ生きなければならないのか。ハ全ての人が知りたいなぜ生きるの答えを仏教ではどのように教えられているのでしょう?ハ

■4/13(土) 18:30-20:30 梅田生涯学習センター  苦しみ悩みの根元とは
夏目漱石は「人間は生きて苦しむ為の生き物かもしれない」といい芥川龍之介に至っては「人生は地獄よりも地獄的だ」と記しています。あなたの人生にやってくるいろいろな苦しみ悩みの元は一体どこにあるのか、苦悩の根元とその解決を教えられたお釈迦様の教えを聞いてみませんか?

■4/14(日) 17:30-19:30 難波女子会  楽しみがすぐに色あせるのはなぜ?
好きな物を食べたり、気に入った服を着たり、旅行に行くと、すごく楽しいのに、いつの間にかつまらなくなってしまう…。そんな感覚を味わった事はありませんか。次々と楽しい事をしているのに、なぜかもとの心に逆戻り。楽しみの本質に迫ります。

■4/17(水) 19:30-21:15 難波河内堂 アニメ上映会  親鸞聖人3巻
知ってるつもりで「歴史上の人物ベストワン」と紹介された親鸞聖人。歴史の教科書などで名前は知られていても、実像はほとんど知られていません。その90年の生涯がアニメーションで描かれています。

■4/19(金) 14:00-15:30 梅田生涯学習センター  お経には、何が書いてあるの?
葬式や法事に僧侶がお経を読みますが、死んだ人の為と思っている人が多く あるのではないでしょうか。 お経は誰の為にあるのか、沢山あるお経の中で七つの代表的な「七大経」 について話をします。

■4/19(金) 19:30-21:00 梅田生涯学習センター  愛する人がいれば幸せ?
必要とし必要とされる人との出会いの喜びは、何ものにも替えがたいものでしょう。恋愛や結婚が生きる目的と思う人がいるのも分かります。では、愛する人とずっといられれば本当に幸せでしょうか。愛の実態に迫ります。

■4/23(火) 19:30-21:00 福島区民センター  浦島太郎の真実
日本昔話でも桃太郎の次に有名な話が浦島太郎ではないでしょうか。 浦島太郎のように生き物を可愛がる人になりなさいよと先生から教えられた人も多いのでは亡いでしょうか。ところがそこに秘められた本当の人間の姿に気付く人は多くありません。誰もが知るエピソードに隠された真実とは?

■4/24(水) 14:00-15:30 梅田生涯学習センター  どうしていろんな宗派があるの?
仏教といっても、いろいろな宗派があります。もともとは同じじゃないの?宗派によって何が違うの?住職さんに聞いても答えてくれない、素朴な疑問にお答えします。

■4/24(水) 19:30-21:00 梅田生涯学習センター  夢を追いかけることが人生の目的?
「あなたの夢はなんですか?」そんな問いかけに自信を持って答える人を見ると「うらやましい」と感じる人も多いでしょう。夢を追いかける人生は、本当に悔いのない人生と言えるのでしょうか?お釈迦様の回答を聞いてみませんか?

■4/25(木) 14:30-16:00 安芸区民文化センター  歴史上最高の人物から学べる?
あなたは「歴史上の人物ベストワン」が誰か、ご存知でしょうか?先人たちの生き様を描いた人気テレビ番組『知ってるつもり』で、「ベストワンは親鸞聖人」と紹介されていました。様々な逆境をたくましく乗り越えた一生に、多くの人が魅力を感じ、その強さと優しさの秘訣が論じられています。この講座では、アニメーションを通して初心者にもわかり易く学ぶことができます。

■4/25(木) 19:00-20:30 安佐南区民文化センター  一日一善 善とはどんなこと?
よい事をしなさい、子供の頃から言われ続ける事ですが、 善い事ってどんな事、簡単な 様で答えられないこの疑問に、お釈迦様はどのように答えられているのでしょうか?私達 が日常生活で実行できる6つの善い行いとは?

■4/25(木) 19:30-21:00 難波河内堂 (北村先生) 葬式・法事は何の為?
「盛大な葬式をしないと死んだおじいちゃんが浮かばれない」そんな不安から多くのお金が動く葬儀ビジネス。ところが鎌倉時代の有名な僧侶親鸞聖人は「親鸞が死んだら賀茂河に捨てよ」と言われました。その真意は?

■4/26(金) 19:30-21:00 神戸市勤労会館  どうしていろんな宗派があるの?
仏教といっても、いろいろな宗派があります。もともとは同じじゃないの?宗派によって何が違うの?住職さんに聞いても答えてくれない、素朴な疑問にお答えします。

■4/27(土) 18:30-20:30 梅田生涯学習センター  楽しみの後、空しくなるのはなぜ?
「歓楽尽きて哀情多し」と言った中国の王様がありましたが、楽しい事が終わるとなぜか心が空しく暗く沈んでしまうノ。そんな気持ちになった事はありませんか、明るく今を楽しみたいのに、なぜか心が明るくならない。それは、大切な未来を忘れているから。私達が忘れている未来とは?

■4/30(火) 19:30-21:00 和泉人権文化センター  方角を知らずに泳げますか?
仏教では、私達の人生を海に譬えて教えられてています。苦しみ悩みの波が次々とやってくる荒海を一生懸命に泳いでいるのは、何のためでしょうか?どこに向かって泳げばいいの?お釈迦様が示された方角とは?