仏教講座

勉強会に関するご質問にお答えしています

はじめて、参加される時に、いろいろと心配に思われたり、疑問に思われる事があると思います。

一度参加されたら、分かられる事ばかりですが、知らないところに初めて足を踏み入れる心配を少しでも緩和できたらと思います。

よく尋ねられる疑問にお答えしていますが、他にも聞きたい事があれば、遠慮なくお問い合わせください

Q1:勉強会に参加するのに、お金はかかりますか?

勉強会はカンパ制になっていますので、後ろに箱が置いていますから、そこにお気持ちを入れて下さい。額は特に決まっていません。500円でも1000円でも、自由なお気持ちで大丈夫です。

Q2:何人くらいの人が参加していますか?

場所や曜日によっても変動しますが、最近は、20人から30人の間ということが多いです。昨年、勉強会を始めた時は、2人とか3人という事もありましたので、大変有難い事です。これから、もっと多くの人が聞かれるように、努力、向上してゆきたいと思ってます。

Q3:男性と女性の割合は、どうですか?

これも、日によって違いますが、おおざっぱに言うと6:4くらいの割合で、少し男性が多いですね。

Q4:勉強会の頻度はどれくらいですか?毎回参加しないと話についていけませんか?

勉強会は、だいたい週1回くらいの割合です。

社会人を対象にしているので、毎回参加できる人の方が少ないですね。

続きの内容で話をする事もありますが、基本的に1話完結で話をしていますので、参加できる時に参加して頂いたら大丈夫です。

行こうと思っている時に限って上司に呼び止められたりするものです(汗)

毎回参加されている方もありますが、その方は社長さんなのでした(笑)

Q5:数珠とか持っていった方がいいですか?何を持っていけばいいですか。

教えを学ぶ勉強会なので、数珠は特に必要ないですね。ちなみに数珠にも深い意味があるので、よかったらこちらも見て下さい。

持ち物は、ノートと筆記用具があれば、大丈夫ですね。おみやげを持ってきてくれたらみんな大喜びします(笑)

Q6:壷は買わされませんか?

よく尋ねられる質問ですね(笑)

仏教と聞くとそのようなイメージを持たれる方も多くありますが、仏教の根幹は因果の道理ですから(詳しくは身近な仏教の因果の道理の項を)、壷を買っても良い結果が来るということはありません。

骨董品店で掘り出し物の壷を安値で買ったら幸せになれるかもしれませんが(笑)

壷以外にも、勉強会で物品販売はありませんので、ご安心下さい。

Q7:途中入室、途中退出はできますか?

大丈夫です。お仕事の都合などありますから、毎回遅れて参加という方があります。

講師の人や参加者に失礼だからと思われて遠慮される方もありますが、私はわずかな時間でも聞いていただける事の方が嬉しいので、途中からでも参加して下さい。

Q8:個人的に質問したい事がありますが、そのような時間はありますか?

勉強会の休み時間や終わった後に、質問に答える時間を設けています。

あと、勉強会の後、一緒に食事に行ってお話をする事もありますので、遠慮無く、言って頂けたらと思います。

Q9:仏教に対して、今まで勉強した事がなくて、無知なんですが、何か予習して行った方がいいですか。

もし勉強される時間があれば、予習してこられてもいいと思いますが、なかなか時間が取れない人が多いと思います。また、予習するといっても、どの本を読めばいいのか、本屋に行っても分からないですよね。全く知識の無い方にも分かる話に心掛けていますので、特に勉強してこられなくても大丈夫です。

まずは無料講座を受講して下さい

講座の内容をメールと動画で無料で学んで頂けます。今、登録されると78Pに及ぶ仏教を分かりやすく解説した小冊子とラジオで仏教の解説をした音声講座をもれなくプレゼントしています。下の画像をクリックして下さい。

仏教通信講座