仏教の教え 2


仏教は私をうつす鏡


ジョハリの窓 これは ジョセフとハリーが考案したもので
2人の名前をとって
「ジョハリの窓」と呼ばれています。


★周りの人からみた、
   あなたの姿


★あなたが見た、
   あなたの姿




「気付いている」

「気付いていない」という二つの面で

 分けていくと

4つの領域にわかれます。

 
A 自分も他人も知っている面 

背が高いとか低いとか


B 他人は知っているけど自分は知らない面 

たとえは、寝言がひどいとか

C 自分は知っているけど他人は知らない面 

ひた隠しにしている過去のいやなことなど

D 自分も他人も気付いていない面 

 
みなさんはどうでしょう

やってみると自己反省になっていいかも


ところで、仏教では、

自分でも他人でも気づくことができるところは

ごく一部で、それは氷山の一角なのだ

といわれています。

本当のわたしは

氷山のほとんどが海面の下にあるように

わたしも、

たにんも

だれもしらない

のが本当のわたしであると教えられています。


素顔のわたしとはいかなるものでしょうか。


これから

わたしを映し出す3つの鏡を

紹介しましょう。
 
 




前へ 目次 次へ

メルマガ登録はこちら

★勉強会のお知らせ★

各地での仏教勉強会


仏教の教え トップ