怒ると言ってはいけないことを言ってしまう


 

お悩み

 気をつけているのに、怒るとカッとなって言ってはいけないことを言い、人間関係を損ねてしまいます。



お答え

「売り言葉に買い言葉」といわれますが、私たちは何か心外なことを言われると、言い返したくなります。何も言い返せないと、負けたと思ってしまいます。

 意地や我執(がしゅう)でもう後には引けない、そういう状態になると、怒りが怒りを呼び、どんどんエスカレートして、大きなケンカに発展してしまいます。

 最初は、ささいなぶつかり合いや意地の張り合いだったのが、怒りの応酬により、お互いをひどく傷つけてしまうこともあります。


 私は、子供の頃、弟とよくケンカをしました。お互い好きなマンガのキャラクターがあって、どっちが強いかで言い合いになるのですが、だんだん、それがエスカレートして、お互いをののしり、殴り合いになるのです。

 仲裁に入った母から、「なんでケンカになったの?」と問いただされても、理由さえ思い出せないこともありました。

 何かでカチンときても、どちらかが言い返さず流していれば、お互い引っかいたり、かみついたり、傷つけ合ったりすることもなかったと思います。

 

 

 大人も同じです。

「あの時、おまえが、ああ言ったからだ」
「おまえこそ、あの時、あんなことしたじゃないか」

と、どちらが最初か分かりませんが、「やられたら、やり返す」を繰り返しているうちに、お互い疲弊(ひへい)して傷ついてしまいます。


 お釈迦さまは、

「悪口に対しては悪口で、怒りに対しては怒りでやり返すのは、結局、自分を苦しめることになる愚かなことなのだよ」

と教えられています。


 風の音や波の音に腹を立てる人はありません。どんなに「うるさいな」と思って怒ってみても、どうしようもないからです。

 気に食わないこと、腹立つことを言われた時、それを、風の音や波の音を聞くように、さらりと流すことができれば、それ以上、苦しむことはありません。


 逆に、それを受け取って投げ返すと、相手はさらに強い勢いで投げてきます。結局、お互いが傷つくのです。


 [関連記事]
 ケンカした相手に自分から謝るには

 

 

もっと深く話をききたいあなたへ

 ネガティブ思考を一発で解除するレポートを差し上げています。ただいま無料です。

>> 詳しくはこちら

 

 

 

2018年07月31日