仏教に学ぶ 怒らない技術

室町時代の僧侶、夢想国師(むそうこくし)に
こんなエピソードが残っています。


夢想国師が弟子を連れて
天龍川にさしかかった時、

渡し舟に乗り込むと間もなく、
酒に酔った一人の武士が
乱暴に乗り込んで
船中で暴れだした。


乗客はみな迷惑したが、
こわいので黙っていた。

夢想国師は

「どうか、もう少しお静かに願います。」

とやさしくたのまれると

「何をこの坊主、わしに説教するつもりか」

といきなり鉄扇で国師の眉間を打ちすえた。



師匠の額からタラタラとほとばしる
鮮血を見た弟子の僧たち、

この人たちは今こそ出家の姿をしているが、
元は武士、腕に覚えのある人々ばかり。

「おのれ、お師匠様に何事か!成敗する」

と息巻くそれらの弟子達を見て国師は

「お前たちは口先ばかりの忍耐であってはならぬ。
これくらいのことで怒るようでは
仏道修行はつとまらぬぞ。」

と順々に戒められ

「打つ人も打たれる人ももろともに
ただ一時の夢の戯れ」

と歌った。

相手を責めて傷つける人も
責められて傷つけられる人も
ともに、夢の中の戯れなのだ

勝った負けた
盗った盗られた
誉められたそしられた
・・

そんなことを繰り返している中に
お互いあっという間に儚い人生は終わってしまう。

人が夢を見ると書いて、儚い(はかない)
と読みますが、

儚い一生を怒りにまかせて終わってしまっては
何のための人生かと

戒められた歌なのです。

乱暴者の武士はたちまち懴悔の涙を流して
国師の弟子になったと言われます。

確かに、毎日生きていると腹が立つことも
ある。

いわれなき、非難を受けてしまうこともある。
だけと、批難する人も、される人も

数十年後にはお互いにこの世を去って
いなくなっているんだなと思うと
争いごとの自分の大事な時間を費やすのは勿体ない
自分が今できることに全力をかけよう

そう知らされる話ですね。

このサイトは過去のメルマガの記事をまとめたものです。ここでは書ききれない内容をメルマガで発信しています。

ブッダの教えた運命の法則 因果の道理を分かりやすく実践的に解説した78Pに及ぶレポートを無料でプレゼントします。 自著では書ききれなかったブッダの教えを詳しく解説しています。メールアドレスを登録すると、レポートのダウンロードURLが届きます。 今すぐ登録してブッダの智恵を受け取ってください。

プレゼント申し込みフォーム

氏名
メールアドレス