廻乾就湿の恩(えかんじゅうしつのおん)
(5) 廻乾就湿の恩
次が、「廻乾就湿の恩」です。母親は子供を乾いたところに廻し、
自らは湿ったところに就いて寝る、という意味ですが、
子供がおねしょをした時のことです。
寝小便をした子が、隣に寝ている母親を起こせば、
親は子供の下着を替えさせ、それまで自分の寝ていた乾いた場所へ子供を回し、
自分は、子供がおねしょしたばかりの湿ったところへ、新聞紙をあてたり、
他のものを重ねて、その上に寝るのです。
これはどんな人でも経験があるのではないでしょうか
子供のころ 絶対におねしょしないと、トイレにも行って
水も夜のまず寝たはずなのに夢の中でトイレが出てくる
確かめて夢でないと思ってだしたら、生温かい感覚に
眼がさめる・・・・しまった・・・
と思ったらもう手遅れです。
ところが、そんな私を仕方ないねとしからず
着替えさせてくれたことを思い出します。
釈尊はこれを、『父母恩重経』にこうおっしゃいます。
「水の如き霜の夜にも、氷の如き雪の暁にも、乾ける処に子を廻し、湿りし処に己臥す」(父母恩重経)