布施とはダーナーを漢訳したもので、与えるということ

布施(ふせ):与えることで与えられる

布施とは、ダーナーという古代インドの言葉を中国語に翻訳したものです。ダーナーとは「与える」という意味で、ダーナを音写したのが旦那という言葉です。旦那とは、本来、与える人という意味なのです。

してくれないと求めてばかりで、お互い傷つけあっている

私たちは「感謝してもらいたい」「大事にされたい」「分かってもらいたい」と思って生きています。
ところが、得てして、「感謝」や、「思いやり」、「理解」を一方的に相手に要求してしまってはないでしょうか。

「もっと感謝してよ」「もっと大事にしてくれよ」「なんでわかってくれないのだ」と相手に要求します。
いわれた相手は、「お前こそ、もっと感謝しろ」「なんで分かってくれないのだよ」となって、ケンカになってしまうこともあります。
しかし、「感謝」「思いやり」「理解」というのは、「くれくれ」と一方的に要求することでは手に入らないのです。与えることで与えられるものではないでしょうか。

自分が感謝の気持ちで接したときに、相手も感謝の気持ちで返してくれます。
自分が相手を理解しようとして、初めて、相手も自分に向き合ってくれるのではないでしょうか。

 

メール講座のご案内

難しいお経の内容を噛み砕いて日本一わかりやすくブッダの教えをメールでお送りします。

メールですので、都合のいい時間にどんな場所でも少しづつ学ぶことができます。

さらに今ならレポートと無料音声ファイルを配布中ですのでお受け取りください。

音声ファイルは毎月先着100名様に限り配布となっております。(メール講座はいつでも停止できます。)

メール講座の内容はこちらで紹介しております。

登録は
こちらから

 

ブッダの教える幸せへの
思考法無料プレゼント

関連記事

  1. 本当に困っている人のことを悲田という

  2. 道理を明らかに見れば、恨みや呪いの苦しみは消えていく

  3. あつく三宝を敬え 三宝とは仏法僧なり

  4. 布施は、施した物の大小ではなくその心がけが大事

  5. 釈迦はなぜ村娘スジャータに乳がゆを求めたのか

  6. 布施すべき相手をおしえた三福田の教えとは