芥川のクモの糸に見る人間の心の姿とは

「芥川のクモの糸」に見る人間の心の姿

芥川のクモの糸には、人間の我利我利の本質的な姿が映し出されていると行ってもいいでしょう。
「クモの糸・芥川龍之介(要約)」ある日の事でございます。
お釈迦さまは極楽の蓮池のふちを、独りでぶらぶらお歩きになっていらっしゃいました。
お釈迦さまが池の底をご覧になられると池の底は血の池地獄につながっていて罪人たちがうごめいているのであります。
するとその地獄の底に、カンダタという男が一人、ほかの罪人と一緒にうごめいている姿が、眼に止まりました。
このカンダタと云う男は、人を殺したり家に火をつけたり、いろいろ悪事を働いた大泥棒でございますが、それでもたった一つ、善い事を致した覚えがございます。
と申しますのは、ある時この男が深い林の中を通りますと、小さなクモが一匹、道ばたをはって行くのが見えました。
そこでカンダタは早速足を挙げて、踏み殺そうと致しましたが、
「いや、いや、これも小さいながら、命のあるものに違いない。その命をむやみにとるという事は、いくら何でも可哀そうだ。」
と、こう急に思い返して、とうとうそのクモを殺さずに助けてやったからでございます。お釈迦様は地獄の様子を御覧になりながら、このカンダタにはクモを助けた事があるのを思い出しになりました。
そうしてそれだけの善い事をしたむくいには、出来るなら、この男を地獄から救い出してやろうとお考えになりました。
幸い、そばを見ますと、ヒスイのような色をした蓮の葉の上に、極楽のクモが一匹、美しい銀色の糸をかけております。
お釈迦様はそのクモの糸をそっと御手におとりになって、玉のような白蓮の間から、遥か下にある地獄の底へ、まっすぐにそれをおされました。
何気なくカンダタが頭をあげて、血の池の空を眺めますと、そのひっそりとした暗の中を、遠い遠い天上から、銀色のクモの糸が、まるで人目にかかるのを恐れるように、一すじ細く光りながら、するすると自分の上へ垂れてまいるのではございませんか。
カンダタはこれを見ると、思わず手をうって喜びました。この糸にすがりついて、どこまでものぼって行けば、きっと地獄からぬけ出せるのに相違ございません。いや、うまく行くと、極楽へ入る事さえも出来ましょう。そうすれば、もう針の山へ追い上げられる事もなくなれば、血の池に沈められる事もある筈はございません。
こう思いましたからカンダタは、早速その蜘蛛の糸を両手でしっかりとつかみながら、一生懸命に上へ上へとたぐりのぼり始めました。元より大泥棒の事でございますから、こういう事には昔から、慣れ切っているのでございます。
しかし地獄と極楽との間は、何万里となくございますから、いくらあせって見た所で、容易に上へは出られません。
ややしばらく登るうちに、とうとうカンダタもくたびれて、もう一たぐりも上の方へはのぼれなくなってしまいました。
そこで仕方がございませんから、まず一休み 休むつもりで、糸の中途にぶら下りながら、遥かに目の下を見下しました。
ところがふと気がつきますと、クモの糸の下の方には、数かぎりもない罪人たちが、自分ののぼった後をつけて、まるでアリの行列のように、やはり上へ上へ一心によじのぼって来るではございませんか。
カンダタはこれを見ると、驚いたのと恐しいのとでしばらくはただ、バカのように大きな口をあいたまま、眼ばかり動かして居りました。自分一人でさえ切れそうな、この細いクモの糸が、どうしてあれだけの人数の重みにたえる事が出来ましょう。
もし万一途中で切れたとしましたら、折角ここへまでのぼって来た自分までも、元の地獄へ真っ逆さまに落ちてしまわなければなりません。
そんな事があったら、大変でございます。が、そういううちにも、罪人たちは何百となく何千となく、まっ暗な血の池の底から、うようよとはい上って、細く光っている蜘蛛の糸を、一列になりながら、せっせとのぼって参ります。
今の中にどうかしなければ、糸はまん中から二つに断れて、落ちてしまうのに違いありません。そこでカンダタは大きな声を出して、
「こら、罪人ども。この蜘蛛の糸は己(おれ)のものだぞ。お前たちは一体誰に許しを得て、のぼって来た。下りろ。下りろ。」とわめきました。
その途端でございます。今まで何ともなかったクモの糸が、急にカンダタのぶら下っている所から、ぷつりと音を立てて切れました。ですからカンダタもたまりません。
あっというまもなく風を切って、コマのようにくるくるまわりながら、見る見るうちに暗の底へ、まっさかさまに落ちてしまいました。
後にはただ極楽のクモの糸が、きらきらと細く光りながら、月も星もない空の中途に、短く垂れているばかりでございます。
お釈迦様は極楽の蓮池のふちに立って、この一部始終をじっと見ていらっしゃいましたが、やがてカンダタが血の池の底へ石のように沈んでしまいますと、悲しそうなお顔をなさりながら、またぶらぶらお歩きになり始めました。自分ばかり地獄からぬけ出そうとする、カンダタの無慈悲な心が、そうしてその心相当な罰をうけて、元の地獄へ落ちてしまったのが、お釈迦様の御目から見ると、あさましく思召されたのでございましょう。
極楽ももうお昼時でありました。 終わり

仏教では人間は皆、自分さえ良ければよいという我利我利の冷たい無慈悲な鬼の心を抱えていると説かれています。そんな私たちがどうしたら救われるのか?それについては関連の記事をご覧下さい。

 

メール講座のご案内

難しいお経の内容を噛み砕いて日本一わかりやすくブッダの教えをメールでお送りします。

メールですので、都合のいい時間にどんな場所でも少しづつ学ぶことができます。

さらに今ならレポートと無料音声ファイルを配布中ですのでお受け取りください。

音声ファイルは毎月先着100名様に限り配布となっております。(メール講座はいつでも停止できます。)

メール講座の内容はこちらで紹介しております。

登録は
こちらから

 

ブッダの教える幸せへの
思考法無料プレゼント

関連記事

  1. 六度万行・六波羅蜜とはどんな教えか

  2. 私たちは何のために生まれてきたの?

  3. よこしまな男女関係を邪淫という

  4. 親切の請求書は捨ててしまいましょう

  5. 本来の自業自得の意味とは?

  6. 言葉でどれだけの悪を造っているだろうか