限りある命で限りない欲を満たそうとしている

限りある命で限りない欲を満たすことはできない

私たちの命は有限です。しかし、私たちの欲望はきりがありません。ところが、限りある命で限りない欲を満たそうと私たちは走り続けていますから、安心も満足もなく、最後は疲れ果ててしまいます。そういう私たちの姿を現した話があります。

オレの国へくる者には、土地をほしいだけ与えよう

昔、隣接する大国と小国があった。大国は、土地が余っており、小国は人口密度が高く狭い土地を取り合っていた。
大国の王は小国の農民たちに触れを出した。
「我が国へくる者には、土地をほしいだけ与えよう、朝、太陽が昇ると同時に出発し、角々に標木を打ち、太陽の沈むまでに出発点にもどって来なさい。標木で囲まれた土地を与えよう。但し、一刻でも遅れれば、一寸の土地も与えぬから注意せよ」
さっそく一人の男が申しでて翌朝、太陽とともに出発した。最初は歩いていたが次第に足が速まり、やがて小走りになり、本格的に走り始めた。歩くよりも走れば、それだけ自分の土地が広くなるという欲からである。当然、標木を打って曲がらねばならぬ所にきていても、欲は、もっともっとと引きずった。
見上げると太陽がもう正午を指している。慌てて、標木を打って左へ曲がって走った。昼食も走りながらすませる。午後は極度に疲れたが、服も靴も脱ぎ捨てて走った。足は傷つき、血は流れ、心臓は今にも破裂しそうだ。しかし今倒れたら一切が水泡になる。彼は出発点の丘をめざして必死に走る。そのかいあって、太陽の沈む直前に帰着したが、同時に彼はぶっ倒れ、後はピクリともしなかった。
王様は、家来に命じて半畳ほどの穴を掘らせ、農夫を埋めさせて、つぶやいた。「この農夫は、あんな広大な土地はいらなかったのだ。半畳の土地でよかったのに」

あれがほしい、これがほしい、臨みはきりがありませんが一生と引き換えにしてまで、本当に必要なものなんてあるのでしょうか。

ほとんどの人が急がなくていいことを争って急いでいる

私たちの命には限りがあります。はかない命で無限の欲を満たそうとしているうちにあっという間に人生は終わってしまいます。

世人薄俗にして、共に不急のことを争う (大無量寿経)

世の中のほとんどの人は、急がなくてよいことを争って奪いあっている。とお釈迦さまは警告されています。限りある人生の中で本当になさねばならないこととは何なのでしょうか。

 

メール講座のご案内

難しいお経の内容を噛み砕いて日本一わかりやすくブッダの教えをメールでお送りします。

メールですので、都合のいい時間にどんな場所でも少しづつ学ぶことができます。

さらに今ならレポートと無料音声ファイルを配布中ですのでお受け取りください。

音声ファイルは毎月先着100名様に限り配布となっております。(メール講座はいつでも停止できます。)

メール講座の内容はこちらで紹介しております。

登録は
こちらから

 

ブッダの教える幸せへの
思考法無料プレゼント

関連記事

  1. 三尺三寸箸(仏教)丨なぜの極楽(天国)の箸は長く地獄の箸は短いのか

  2. 本当に困っている人のことを悲田という

  3. プリズンドッグプロジェクトに見る布施の素晴らしさ

  4. 黒鬼とは醜い愚痴の心をあらわしたもの

  5. 日々是好日とはどんな意味なのでしょうか?

  6. 仏とは見聞知のお方