釈迦に出家を決意させた美女たちの姿態とは

だまされていた! これが人間の真実の姿なのだ… シッダルタ太子の出城

シッダルタ太子の行く先を心配した父・浄飯王は、春夏秋冬の御殿を立て、それぞれの御殿に500人の美女をはべらせ、昼夜、歌や舞で太子をなぐさめようとされました。

ところが、シッダルタ太子にとっては、この楽しみも夢や幻でしかなく、むなしさこそ感じることはあっても喜びは見いだせなかったのです。

ある真夜中のこと。

ふと目を覚まされた太子は、周りを見て愕然とされました。

なんと目の前に横たわっているのは、夜の宴の後、昼間は美しく飾っていた才女たちが、酒につぶれ、踊りにつかれて、影も形もない醜態で寝転がっている姿でした。

いびきをかき、衣服は乱れ、昼間とはまったく違うその乱れた姿に太子は愕然としたのです。

「だまされていた、だまされていた、これこそが人間の真実の姿なのだ」

もう迷ってはおれぬ、今こそ出城のチャンスと、シャノクという従者を従えケンジョクという馬に乗り、夜中ひそかに城を抜け出されたのでありました。

太子29才、2月8日のときでした。

 

メール講座のご案内

難しいお経の内容を噛み砕いて日本一わかりやすくブッダの教えをメールでお送りします。

メールですので、都合のいい時間にどんな場所でも少しづつ学ぶことができます。

さらに今ならレポートと無料音声ファイルを配布中ですのでお受け取りください。

音声ファイルは毎月先着100名様に限り配布となっております。(メール講座はいつでも停止できます。)

メール講座の内容はこちらで紹介しております。

登録は
こちらから

 

ブッダの教える幸せへの
思考法無料プレゼント

関連記事

  1. 西遊記にも出てくる玄奘三蔵とはどんな人なのでしょうか

  2. 死んでも今の苦しみから解放されない

  3. 相手に対してのいらだちは自分を知るキッカケになる

  4. どんな行いが苦しみを生み出すのか?十悪の教え

  5. 迷いの夢は未来永遠続いていく

  6. 布施は、施した物の大小ではなくその心がけが大事