親切の請求書は捨ててしまいましょう

親切の請求書は捨ててしまいましょう・三輪空の教え

私たちは、誰かに親切をすると、どうしてもお礼を言ってほしいとか、もっと喜んでくれてもいいのにと、お礼や見返りを求める心が出てきます。
自分の満足いくお礼や感謝の言葉がなかったり、親切した時の反応が鈍かったりすると、「やらなければよかった」と後悔したり、心の中で相手をののしったりしてしまいます。
また、相手のために尽くせば尽くすほど、「これだけ尽くしてやっているのに」という気持ちも出てきて、「こんなに私はあなたのためにやっている。どうだ、喜びなさい」と相手に請求書を突きつけたくなります。
せっかく相手に善いことをしても、その相手を憎んで、自分が苦しむ結果になるなら、とても悲しいことです。

お釈迦さまは、
「親切をした相手にお礼や見返りの請求書を突きつけなくても、必ず、まいたタネまきは巡り巡って、あなたのところに返ってくるのだよ」
と教えられています。
だから、期待していたお礼や感謝の言葉が相手からない時は、貯金していると思えばいいのです。
そして、お釈迦さまは、親切をする時は、私が誰々に何々を、この三つを忘れるようにしなさいと教えられています。これを三輪空といいます。
肩の力が抜けて、自然体で周りの人に接したり、親切したりできるようになります。力みが抜けて、相手が受け取りやすい親切ができるようになります。
すると、あなたにはたくさんの感謝やお礼のメッセージが届くようになるでしょう。不思議なもので、親切の見返りを自分から要求しなくなると、逆に、感謝やお礼がどんどんやってくるようになるのです。
ぜひ、この仏教の教えをもとに、幸せのタネをまいて行きましょう。

 

メール講座のご案内

難しいお経の内容を噛み砕いて日本一わかりやすくブッダの教えをメールでお送りします。

メールですので、都合のいい時間にどんな場所でも少しづつ学ぶことができます。

さらに今ならレポートと無料音声ファイルを配布中ですのでお受け取りください。

音声ファイルは毎月先着100名様に限り配布となっております。(メール講座はいつでも停止できます。)

メール講座の内容はこちらで紹介しております。

登録は
こちらから

 

ブッダの教える幸せへの
思考法無料プレゼント

関連記事

  1. 怒りのツボを自覚しておく

  2. 後生の一大事

  3. 西遊記にも出てくる玄奘三蔵とはどんな人なのでしょうか

  4. 故・高倉健さんの座右の銘「往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし」

  5. 自分の考えは正しいと思う心

  6. 人間はしてあげたことをずっと覚えている