心からの感謝の言葉を伝えましょう

心施(しんせ):心からの感謝の言葉を伝えましょう

無財の七施の5番目の心施(しんせ)とは、心からの感謝の言葉を伝えることです。「ありがとう」と心を込めて相手に伝えるということです。
著名な精神科医の方から聞きましたが、どれだけ相手にかけてもマイナスにならない言葉があるそうです。それは、「ありがとう」だそうです。
「がんばれ、まけるな」という言葉は相手の負担になることがありますがありがとうはどれだけ言ってもマイナスにならないそうです。
「ありがとう」は「有り難い」という仏教の言葉が語源と言われます。人間に生まれるということは大変、有り難いことなのだよとお釈迦様は言われています。
「ありがとう」には、今、ここに生きている相手の存在をよろこぶメッセージが込められているのかもしれません。

 

メール講座のご案内

難しいお経の内容を噛み砕いて日本一わかりやすくブッダの教えをメールでお送りします。

メールですので、都合のいい時間にどんな場所でも少しづつ学ぶことができます。

さらに今ならレポートと無料音声ファイルを配布中ですのでお受け取りください。

音声ファイルは毎月先着100名様に限り配布となっております。(メール講座はいつでも停止できます。)

メール講座の内容はこちらで紹介しております。

登録は
こちらから

 

ブッダの教える幸せへの
思考法無料プレゼント

関連記事

  1. どんな行いが苦しみを生み出すのか?十悪の教え

  2. 生死一如

  3. 人生は孤独

  4. 知恩・感恩・報恩の教えとは?報恩感謝するために必要なこと

  5. よこしまな男女関係を邪淫という

  6. 身体で造る悪 殺生・偸盗・邪淫とは