娑婆とは、堪忍土とも訳され、苦しみ悩みの人生のこと

娑婆(じゃば)とは思い通りにならない人生のことです

「ならぬ堪忍、するが堪忍」といわれますが、人生は、思い通りにならないことばかりで、苦しい辛いことがたくさんあります。私たちの人生を仏教では、娑婆(しゃば)といいます。
よく、映画なんかで刑務所に入っていた人が出所したときに、娑婆の空気はうまいなと行ったりしますが、娑婆とは塀の外という意味ではなくて、私たちの人生のことをいうのです。
では、娑婆とはどんな意味なのでしょうか?
娑婆とは、これは古いインドの言葉の音を漢字であてたものですが、意味で訳されると、
堪忍土(かんにんど)という意味になります。つまり、私たちの人生は、苦しみや悩みを堪え忍ばなければ生きていけない世界だということです。
確かに、毎日、カチンときたり、イライラしても、言えずに抑えて、がまんしなければならないことがたくさんありますね。
お釈迦樣も、35才で悟りを開かれたときの第一声、人生は苦なりと仰ったと言われます。
逆切れして、怒鳴ったり、殴りつけてしまったら、これまで一生懸命、努力して積み重ねてきたものを台無しにしてしまうことだってあります。
だけど、忍耐するといってもそれがなかかな難しいのです。怒りや腹立ち、イライラに私たちは、どのように向き合っていけばいいのでしょうか。

それについて、仏教では、忍辱(にんにく)ということを教えられています。怒りや腹立ち、思い通りにならないことにどのように立ち向かっていけばよいでしょうか。

 

メール講座のご案内

難しいお経の内容を噛み砕いて日本一わかりやすくブッダの教えをメールでお送りします。

メールですので、都合のいい時間にどんな場所でも少しづつ学ぶことができます。

さらに今ならレポートと無料音声ファイルを配布中ですのでお受け取りください。

音声ファイルは毎月先着100名様に限り配布となっております。(メール講座はいつでも停止できます。)

メール講座の内容はこちらで紹介しております。

登録は
こちらから

 

ブッダの教える幸せへの
思考法無料プレゼント

関連記事

  1. 分かったつもりが恐ろしい

  2. 仏やブッダとはどんな人を言うのでしょうか

  3. 仏とは見聞知のお方

  4. 後生の一大事

  5. 本当に困っている人のことを悲田という

  6. 一万時間の壁を突破して努力すれば必ず道は開ける