仏教辞典
-
青龍・赤龍・黒龍
三匹の毒龍とは何か?人間の実相のたとえに出てくる青・赤・黒の毒龍とは何でしょうか。これは、貪欲、瞋恚、愚痴の三つです…
-
迷いの夢は未来永遠続いていく
私たちは迷いの夢を見続けている仏教では、死後、その人の業が生み出した世界にその人自身が堕ちていかねばならないと説かれ…
-
欲のために生き、欲のために死ぬ
欲を満たす楽しみに我を忘れている人間の実相のたとえの中で、旅人は、虎のことも、龍のことも深海のことも、ネズミのことも…
-
盲亀浮木のたとえの意味と「ありがとう」の由来について
ありがとうの本当の意味を知っていますか?私たちがよく使う“ありがとう”は漢字で書けば、“有難う”と書きます。“ありがとう”…
-
一瞬一瞬、命の藤蔓は削られている
昼間に死ぬのか?夜中に死ぬのか?仏説比喩経のたとえの細い藤蔓について解説をしていました。旅人が必死にしがみついている…
-
私たちは何のために生まれてきたの?
大宇宙を前にしてすべての人にたった一つの尊い使命がある私たちは何のために生まれてきたのか?人生に目的はあるのか?この…
-
暇つぶし、英語でいうとKILL TIME
光陰矢の如し、人生を悔いなく生きるとは!?人生はあっという間です。月日はまるで、弓矢が飛んでいくように過ぎ去っていき…
-
本当に明日はあるのか?
明日があると盲目的に信じていませんか人間の実相のたとえ話の続きです。旅人は、背後にせまった虎に食い殺される寸前、松の…
-
死んでいく時はひとりぼっち
日頃のご恩は忘れません、墓場までご一緒しましょうお釈迦様は、雑阿含経というお経に、私たちの死んでいくときの姿をたとえ…
-
私たちは幸せになるために生きている
親に感謝できないのは、自分が生まれて、生きていることに、喜びがないから人間関係の悩みの中で、最も複雑なのは、親子の関…